一般財団法人宇治市スポーツ協会
加盟団体ページ
»
宇治市ソフトボール協会
宇治市ソフトボール協会 <最新トピックス>
2025/03/02
審判研修(実技)を開催しました
会場:緑が丘第1グラウンド
2025/02/27
審判研修(ルート)を開催しました
会場:宇治市中央公民館
宇治市ソフトボール協会 <お知らせ>
2025/03/05
令和7年度大会日程
【登録チーム数 Aクラス15・Bクラス15】
2025/3/ 9〜4/20
宇治市協会長杯大会
会場:緑が丘第1グラウンド他
2025/5/上旬〜7月中旬
宇治市市民総体大会
会場:緑が丘第1グラウンド他
2025/9/上旬〜10月下旬
宇治市市長杯大会
会場:緑が丘第1グラウンド他
2025/11/上旬〜12月上旬
宇治市議長杯大会
会場:緑が丘第1グラウンド他
2025/03/05
協会登録・選手登録変更届
協会登録及び選手登録変更届(エクセル版)を掲示しました。
【
協会登録用紙(2025)
】
↓「協会登録用紙」は以下の「登録用紙」をクリックしてダウンロード・保存してExcel等で入力編集・印刷が可能です
<協会登録用紙(Excel版)>
クリックで「登録用紙」を拡大表示・PDF印刷→
【
選手登録変更届出(2025)
】
↓「選手登録変更届出用紙」は以下の「登録用紙」をクリックしてダウンロード・保存してExcel等で入力編集・印刷が可能です
<選手登録変更届出(Excel版)>
クリックで「届出用紙」を拡大表示・PDF印刷→
宇治市ソフトボール協会 <大会・活動情報>
2025/03/05
令和7年度大会日程
2025/3/ 9〜4/20 宇治市協会長杯大会
会場:緑が丘第1グラウンド他
2025/5/上旬〜7月中旬 宇治市市民総体大会
会場:緑が丘第1グラウンド他
2025/9/上旬〜10月下旬 宇治市市長杯大会
会場:緑が丘第1グラウンド他
2025/11/上旬〜12月上旬 宇治市議長杯大会
会場:緑が丘第1グラウンド他
宇治市ソフトボール協会について
◆宇治市ソフトボール協会の概要
名称
宇治市ソフトボール協会
設立年月日
昭和40年発足
役員
会長:西村 純昭
連絡先
事務局:吉留 修辞(よしどめ しゅうじ)
Tel 090-5057-5151
概要
宇治市ソフトボール協会は、昭和40年に協会が発足し、地域や職域を中心にソフトボールの普及振興を図り、市民の体力増強と健全な精神、地域のコミュニケーションづくりに寄与することを目的に第一歩を踏み出しました。
昭和47年に協会の充実を図るため、審判員の資格を取得して、より多くの市民にソフトボールを正しく理解し親しめる協会運営に努めてまいりました。
昭和49年には、登録チームの増加に伴い、登録チームをABのクラス分けによる大会運営も開始しました。その後、50年代にチーム数の増加に伴い、技術や競技マナーの向上を目指して、日本ソフトボール協会のルール適用やユニフォームの着用による試合が行われて、本協会の基礎が確立されました。
昭和63年の第43回国民体育大会(国体)京都大会に向けて、審判員の養成が急務となり、審判員(1種・2種)20名が取得され、山城総合運動公園を中心に開催されたソフトボール競技大会の運営に協会も大きく貢献することができました。
平成5年には、第6回全国健康福祉祭京都大会(ねんりんピック)のソフトボール競技大会が山城総合運動公園で開催され、協会所属の役員や各チームの方々の協力を得て、大会の運営が行われました。
その後、平成12年に第32回西日本大学ソフトボール選手権大会、平成14年に第37回全日本大学ソフトボール選手権大会、平成23年に第33回全国中学校ソフトボール大会、平成28年に第9回春季全日本小学生男子ソフトボール大会、令和2年に第13回春季全日本小学生女子ソフトボール大会(コロナ禍中止)等の全国大会を山城総合運動公園等で開催され、ソフトボール競技の普及活動が図られています。
令和3年度現在のチーム数は35チーム、Sクラス6、Aクラス16、Bクラス13が登録
されています。
【市ノ久保SBC × エンドレス (宇治市黄檗公園野球場)】
広報チラシ・要項・リンク
お知らせ
最新トピックス
お知らせ
大会活動情報
協会について
広告チラシ・要項・リンク
トップページ
│
協会について
│
お知らせ
│
加盟団体
│
スポーツ少年団
│
大会情報
│
リンク
│
サイトマップ
│
お問い合わせ
copyright 2009
Uji Amateur Sports Association
All Right Reserved.