一般財団法人宇治市スポーツ協会
加盟団体ページ
»
宇治市歩こう会
宇治市歩こう会 <お知らせ>
2025/01/03
第734回 新春ウォークのお知らせ
1月3日(金) JR新田駅前(9:40集合)→皇大神宮社→名木散策路→神明皇大神宮→南陵第3児童公園(JR小倉駅南口前)
(午前中解散予定:約6Km)
雨天(当日朝6:00前の
NHK天気予報
で京都南部の午前の降水確率が50%以上)の場合は、中止
2025/01/19
第735回 西宇治散策のお知らせ
1月19日(日) 宇治市役所前(9:00集合/市長賞表彰実施)→宇治中学校前→巨椋神社→西宇治公園(昼休憩)→城南菱創高校前→伊勢田神社→城南勤労福祉会館→近鉄大久保駅
(14時頃解散予定:約8Km)
雨天(当日朝6:00前の
NHK天気予報
で京都南部の午前の降水確率が50%以上)の場合は、1月26日(日)に延期(以降再延期は行いません)
2024/12/08
第733回 万灯呂山の報告
12月8日(日) JR山城多賀駅→高神社一フルーツライン→分岐点→万灯呂山一フルーツライン→JR山城多賀駅
当日は最高気温11度と冬本番到来の寒さの中にもかかわらず55名の参加があり、山頂展望台からの景色を堪能した後、皆さん元気に歩き切りました。
<当日の様子>
※写真クリックで拡大表示
【最初の休憩場所の谷川ホタル公園(その奥に高(たか)神社があります、なお、神社の名前の由来は多賀神社では滋賀にある神社と同名になることから改名したとの逸話があります)】
【山城多賀フルーツラインを横切ります(今日の参加者は55名)】
【万灯呂山への道中(みごとな紅葉の中を進みます)】
【これも道中(本日のアンカーの役員が参加者の確認を行っているところです)】
【山登りコースと舗装された道路を行くコースとの分岐点(皆さん、どちらに行こうか思案中)】
【道路コースの折り返して進む地点です(映像が少し手ぶれで申し訳ありません)】
【昼休憩の展望台からは京都市南部等が一望の絶景(なお、今回は皆勤等の表彰対象者はおられませんでした)】
【帰りの谷川ホタル公園で(真っ赤な紅葉が見事です、解散のJR山城多賀駅もまもなくです)】
宇治市歩こう会 <大会・活動情報>
2024/12/18
令和6年(2024年)度事業実施計画表(12月版)
↓クリックして拡大表示(PDF)
宇治市歩こう会について
◆宇治市歩こう会の概要
名称
宇治市歩こう会
設立年月日
昭和42年9月発足
役員
会長:泉田 章一(TEL:0774-33-2145)
他役員計12名で運営しております
問合先
1月担当:
【1/03】 井澤(TEL:090-1964-9746)、岡本(TEL:090-1599-2597)
【1/19】 栗本(TEL:090-1907-8406)、堀内(TEL:070-8377-2590)
概要
宇治市歩こう会は、昭和42年9月発足、以来、歩くという最も簡単な、そして最も効果的なスポーツを通じ、各自の体力維持向上と親睦を図ることを目的に月1回の割合で年間13回の月例会を開催しています。
「 自然を愛し、歴史にふれつつ、仲間と歩こう 」
参加者、会員募集中
<年会費・参加費>
当日参加の方は1回の参加につき300円(保険料含む)を受付時に徴収いたします。
会員の年会費1人2,500円(夫婦・同居人2人で4,500円)
*参加証のハンコが満杯になれば精勤賞(連続参加は皆勤賞)で表彰とバッジ恵与。その他、参加回数により市長賞(奨励賞、優秀賞)もあります。
広報チラシ・要項・リンク
お知らせ
お知らせ
大会活動情報
連盟について
広告チラシ・要項・リンク
↑ 年間日程表のダウンロード
↑ NHKあなたの天気(京都府)へリンク
トップページ
│
協会について
│
お知らせ
│
加盟団体
│
スポーツ少年団
│
大会情報
│
リンク
│
サイトマップ
│
お問い合わせ
copyright 2009
Uji Amateur Sports Association
All Right Reserved.